VT 端末セッションを開きます。
手順は、ユーザインタフェースモードによって異なります。
ユーザインタフェースモード |
手順 |
リボンまたは Reflection ブラウザ |
Reflection でセッションが開いている状態で、[クイックアクセスツールバー] から をクリックします。 |
TouchUx |
歯車のアイコンをタップして、 [ドキュメントの設定] を選択します。 |
[ホスト接続] の下の [接続設定の構成] をクリックします。
このダイアログボックスから VT 接続の設定を指定できます。
[ネットワーク] |
ネットワーク経由でホスト接続を構成します。 |
[シリアルポート] |
PC 上のシリアルポート経由でホスト接続を構成します。 |
[モデム] |
モデム経由でホスト接続を構成します。モデムはまず Windows で構成する必要があります。 |
ここのオプションは、[接続方式] で [ネットワーク] をオンにした場合にのみ有効です。
[ネットワーク接続の種類]
[Telnet] |
PC を TCP/IP 接続上の仮想端末として使用する場合に選択します。 Telnet プロトコルが選択されている場合は、Kerberos または SSL/TLS を使用して安全な接続を構成できます。 |
[Secure Shell] |
セキュリティが確保されていないネットワーク上で、信頼するホストと PC 間で安全な暗号化通信を行う場合に選択します。Secure Shell を選択すると、使用している PC とリモートホスト (複数可) 間のすべての接続が暗号化され、これらのマシン間で送信されるデータは保護されます。 |
[Rlogin] |
PC を TCP/IP 接続上の仮想端末として使用する場合に選択します。 |
接続オプション
[ホスト名/IP アドレス] |
接続するホストを識別します。ホスト名、別名、または数値 IP アドレスを入力します。 メモ:IPv4 アドレス (127.0.0.1 の形式) と IPv6 アドレス (2001:0db8:3c4d:0015:0000:0000:abcd:ef12 の形式) の両方とも設定することができます。 |
[ユーザ名] |
ホストに対してユーザまたはユーザの PC を識別させるための名前を入力します。 このオプションは、Secure Shell または Rlogin 接続の場合にのみ有効です。 |
[SSH 構成セクション] |
これらの接続設定にわかりやすい名前でラベルを付け、他の Secure Shell セッションで利用できるようにします。 このフィールドを空白のままにした場合、いずれかの接続設定を変更すると、<prod_emulate_short> は [ホスト名か IP アドレス] フィールドの値を使用して構成セクションを保存します。 |
[端末ウィンドウで SSH ユーザ認証を処理する] |
SecureShell 接続には、ダイアログボックスの代わりに、端末ウィンドウにユーザ名とパスワードプロンプトを表示してください |
[セキュリティ] |
Kerberos、Secure Shell、SOCKS、または SSL/TLS を使用して、データ通信の安全性を確保します。 |
[その他の設定] |
その他の設定を構成します。 |
ここのオプションは、[接続方式] で [シリアルポート] をオンにした場合にのみ有効です。
[使用するシリアルポート] |
Reflection は、PC 上の使用できるシリアルポートを検出し、ここに表示します。 |
[パリティ] |
このポート上のシリアルデバイスでのデータ送受信のパリティを設定します。 この設定では、転送文字ごとにパリティビットを生成するかどうかを決定します。パリティはデータ転送のエラー検出に使用され、スラッシュの前の数字は送られる各文字のデータビット数を示します。 国際文字セット、つまり 8 ビットコントロールを使用するには、[パリティ] を 8 ビットコントロールを提供する値のいずれかにセットする必要があります。通信リンクでパリティが生成される場合に [パリティ] を [8/なし] に設定すると、国際文字が画面に表示されます。この場合、[パリティ] を [8/偶数] または [8/奇数] に設定します。 |
[通信速度] |
選択したシリアルポート経由で Reflection がデータの送受信を行う速度を設定します。 通信速度の設定値は、使用する直接接続の通信速度と一致している必要があります。 |
[その他の設定] |
その他の設定を構成します。 |
ここのオプションは、[接続方式] で [モデム] をオンにした場合にのみ有効です。
[使用するモデム] |
Reflection は、PC に構成されたモデムを検出し、ここに表示します。 |
[電話番号] |
接続時にモデムにダイヤルさせる電話番号を入力します。電話番号は、使用するモデムの規則に従っている必要があります。 |
[国別コードと市内局番を使用する] |
ダイヤルする番号の国別コードと市内局番 (または地域番号) を指定する場合は、このオプションをオンにします。 [国別コード]、[市内局番]、および [使用場所] オプションを使用しない場合は、このオプションをオフにします。 |
[国別コード] |
呼び出し先の国の国別コードを入力します。 |
[市内局番] |
呼び出し先の市内局番または地域番号を入力します。 |
[現在の場所] |
あらかじめ定義してある使用場所から今回使用する場所を選択します。それらの場所は、[ダイヤルプロパティ] ダイアログボックスで定義されています。 |
[ダイヤルプロパティ] |
[使用場所] 一覧に場所を追加、変更、または削除します。 |
[その他の設定] |
その他の設定を構成します。 |
セッションがホスト接続する前か後に、マクロを実行する、アプリケーションを起動する、Web ページを開く、電子メールメッセージを送信する、またはほかの動作を実行するようにセッションを構成できます。
[最初の接続の前にマクロまたは他の操作を実行する] |
セッションファイルが開いた後、セッションが最初にホストに接続する前に接続操作を実行します(この操作は、セッションが自動的に接続するよう構成されていなくても実行されます)。 |
[アクションの選択] |
実行するアクション、またはホストに接続する前に実行するマクロを選択します。既定値では、[操作の選択] ウィンドウは、マクロを選択する画面で開きます。セッションが接続したときに異なる動作を実行する場合、作業画面から他の動作を選択することができます。 |
[最初の接続の後でマクロまたは他のアクションを実行する] |
セッションが最初にホストに接続したとき、接続操作を実行するようにするには、このオプションをオンにします。 |
[アクションの選択] |
実行するアクション、またはホストに接続したときに実行するマクロを選択するためにクリックします。 |
[再接続時に実行する] |
セッションが最初にホストに接続したとき、およびホストに再接続するたびに、接続動作を実行する場合はこのオプションをオンにします。 |
[自動的にホストに接続する] |
関連付けられたセッションドキュメントが開いたときすぐにホストへの接続を確立する場合に選択します。 |
|
[接続中に終了を許可する] |
セッションがホストに接続されている時にワークスペースを閉じるようにする場合に選択します。 |
|
[接続が切断された場合] |
Reflection から実行されていない切断の後の再接続オプションを指定します。 |
|
|
選択 |
Reflection の動作 |
|
[自動的に再接続する] |
接続の再確立を試行します。 |
|
[再接続のプロンプトを表示する] |
接続の再確立を試行するかどうかを確認します([いいえ] が選択されると、セッションは開いたままになり、切断されます)。 |
|
[切断されたままにする] |
セッションが開かれた状態で切断したままにします。 |
|
[自動的にセッションを閉じる] |
セッションを閉じます。 |